このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
受付時間 : 月~土 10:00~18:00
実際のスライダーの動きは、プレビュー/公開ページでご確認ください

地域みんなで 育てる ・ 育つ 応援団

私たちのビジョン

地域に元気な大人を増やし
子育てしやすい
社会をつくる!

お母さんも子どもも笑顔いっぱいの地域に(^-^)

設立のきっかけ

1992年、虐待を受けている子どもの事件を見聞きしたことをきっかけに、「孤立しないで、みんなで子育てしよう。一緒に考えよう」と、子育てサークルを発足。後の2007年8月にNPO法人やんちゃまファミリーwith誕生。

目指すもの

松原市を中心に、子育て・親育ちの支援、地域住民によるおたがいさんの助け合いや協力、保護者のニーズの実現をめざして、地域や人とのつながりが生まれる”場”の提供や、子どもたちの健全育成をはじめとした安心・安全の地域づくりを目指す。

最新情報

NPO法人やんちゃまファミリーwith

2023/3/29 更新

3/28 (火)
10:00~15:00
フードドライブ にご協力ください。
ご家庭に眠っている食品の「もったいない」を「ありがとう」に♡
***詳細は<ささえる活動>詳細ページへ***
3/28 (火)
13:00~16:00
※3月21日(火)から変更です。
ココ・カラwith
今回のテーマは「ヘッドマッサージ」
です(^^)
がんばるmamaさんのご参加お待ちしてます~
4/15 (土)
10:00~11:00
「ダイエット講座」
正月太り撃退! 今年こそ痩せる! ダイエット講座
(第3回目)
***全3回コース:詳細は<ささえる活動>詳細ページへ***
4/30 (日)
10:00~14:00
まつばらプレーパーク
のびのび遊びたいみんな!集まれ~
***詳細は<つながる活動>詳細ページへ***
3/28 (火)
10:00~15:00
フードドライブ にご協力ください。
ご家庭に眠っている食品の「もったいない」を「ありがとう」に♡
***詳細は<ささえる活動>詳細ページへ***

おやこでセッション♪
       遊びの中でコミュニケーション <終了しました>

ご参加ありがとうございました ♪

~スキルUP 研修会開催~
       エプロン先生セミナー <終了しました>

\フォーラム開催/
『ほっといたらアカン!子どもが子どもらしく生きることをささえる』
<終了しました>
たくさんのご参加ありがとうございました。


3つの活動について

NPO法人やんちゃまファミリーwith

1、ささえる活動

  • 子育て支援センター
  • 一時預かり保育
  • mom hug
  • 松原市青色防犯パトロール
  • まつばらフードパントリー
  • ヤングケアラー相談支援窓口
  • 松原市青色防犯パトロール
就園前の親子が集える場所、子育て支援センターNIKOニコひろば河内天美・丹南 にあります。気軽に利用できる一時保育も。

また、コロナ禍でも親子が笑顔になれる仕組みをつくり、絵本の貸出や電話訪問、フードパントリーなど行っています。




2、きく活動

  • 傾聴ボランティア訪問 ほのぼの
  • 相談事業ココ・カラwith
  • たさきのへや
  • LINE-電話・対面相談
  • 相談事業ココ・カラwith
「こんな時はどうしたらいい?」「誰かと話ししたいな」など、これから親になる方から子育て中の方、いろんな方が気軽に話せる場や相談できる活動です。
また、傾聴ボランティアによる高齢者施設への訪問も行っています。




3、つながる活動

  • まつばらプレーパーク
  • エプロン先生
  • mama hana lab
  • 子育てサークル応援
  • こころとからだのしあわせ講座
  • こみゅにてぃーひろばNIKO
  • イベント
  • Babooプロジェクト赤ちゃんが学校にやってくる!
  • Yスタジオ
  • こども食堂
  • mama hana lab
子どもたちが遊びを通じて感じる力、生きる力、災害が起こっても負けない学びの場つくり。
高齢者や認知症・障がい者など、地域のおたがいさんの関係つくりにと、幅広い活動をしています。

コロナ禍における支援の取り組みについて

NPO法人やんちゃまファミリーwith
新型コロナウイルス感染拡大防止の影響で、活動やイベントが相次ぎ中止に。その中でも、感染防止に努め、「コロナ禍でもできるコト」を考え、一人でも多くの方に笑顔になってもらえるような活動しています。
  • まつばらフードパントリー
  • フードドライブ
  • 産後ママお弁当宅配
  • 絵本のメッセージバトン
  • 家事サポート応援
  • 電話相談 などなど


SNSやブログにて情報発信中

フォローしてね

NIKO・ニコ
ブログ
こみゅにてぃーひろば
Facebook
やんちゃまファミリーwith
Instagram
やんちゃまファミリーwith
Facebook
やんちゃまファミリーwith
YouTubeチャンネル
やんちゃまファミリーwith
Facebook

私たちについて

NPO法人やんちゃまファミリーwith
理事長  田崎 由佳(たさき ゆか)

子どもや親、みんなが笑顔になる「ちいきのおばちゃん」であろうと、真剣に突っ走ってきました。
結婚するまでは子どもという存在が苦手だった私ですが、母になる事をきっかけに大きく変化し、当時メディアから流れる虐待の事件を見聞きしながら、号泣していた日々があります。

親が少しでも話せたり、悩みを共有できる人との関係性が生まれれば、小さな命が消えなくてすむのでは…と、子育てサークルを立ち上げスタート。次々に事業を立ち上げ、現在に至っています。

活動開始から沢山のお母さんと出会い、沢山の子どもたちと関わり、子育て支援センターでは約年間8000人の親子が参加します。

また、松原市のモデルとして始まった子ども食堂も13ヶ所に拡がってきました。学校の先生や地域の方、大人も子ども高齢者さんにとってもなくてはならない居場所です。これからも必要な居場所や必要な諸事業を継続するために頑張ります。

法人概要

法人名 NPO法人やんちゃまファミリーwith
理事長 田崎 由佳
理事
中西 尚美
山岸 美佐
辻 由起子
関野 伸一
tel&fax 072-330-2511
e-mail yanchama_with@yahoo.co.jp
住所 大阪府松原市天美南5-20-22
VISION ちいきに元気な大人を増やし 子育てしやすい社会をつくる!
事業 やんちゃまファミリーは~子育てから親育ち・障がい・認知症・赤ちゃんから高齢者さん・マタニティからプレパパプレママ・「子どもと一緒」の働き方や就労応援・一時預かり保育や子育て支援センター・子どもや親の居場所づくり・いのちの大切さを伝える授業・つながり合えるイベント開催・電話からSNS相談・NPOやグループ立上げや運営・ヒトとヒトがつながり自分らしく社会参画できる仕組みを創っています!
事業計画書
2022年度 2021年度 2020年度 2019年度
2018年度 2017年度 2016年度 2015年度
事業報告書 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度
2017年度 2016年度 2015年度
活動計算書
2021年度 2020年度 2019年度 2018年度
2017年度 2016年度 2015年度
定款 NPO法人 やんちゃまファミリーwith 定款
認定NPO法人について 私たちは認定NPO法人を目指しています!!
当法人は、地域のNPO法人として、「より信頼性が高く、公益性のある団体」である「認定NPO法人」を目指していきます。
認定される基準のひとつに「広く一般から支持をうけている」ことが重要となり、年間100名以上の方から、1口3,000円以上の寄付を継続して受けることが条件となります。
当法人の活動にご賛同いただける皆様、是非、ご寄付をよろしくお願いします!
tel&fax 072-330-2511
必要な事業を継続・展開をするために、みなさまからの支援をお待ちしております。
活動に賛同していただける方は、ぜひご支援・ご協力をお願いいたします

お問合せ

NPO法人やんちゃまファミリーwith
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信



きく活動

相談をしたい

ひとりじゃないよ!頼ってください。
NPO法人やんちゃまファミリーwithのスタッフが、ピアカウンセラーとなり、子育てのこと、家族のこと、友だちや親のことなど、気持ちをじっくりお聴きします。

男女共同参画事業
相談事業ココ・カラwith

こんな活動
「しんどいな~」
「話を聞いてほしいな」
「一緒にいてほしいな」 と思ったとき

「いつでもおいで~(^^)」という
安心してもらえる居場所つくりを進めています。

NPO法人やんちゃまファミリーwithのスタッフがピアカウンセラーとなり、mamaの気持ちをじっくりお聴きします。第3週目はテーマがあります。
また、年に3回、お母さんの為のセミナーを開催します。

ストレス発散、リフレッシュの場、ほっこりする場です。
(守秘義務に基づき安心の場です)
開催日
次回開催は
3月21日(火) →3月28日(火) に変更です!
参加費
無料
ところ
※日程により、開催場所が変わります。
詳しくは下記のチラシをご覧ください。
〇市民活動サポートサロン
(大阪府松原市上田3-6-1ゆめニティまつばら3F)
ところ
※日程により、開催場所が変わります。
詳しくは下記のチラシをご覧ください。
〇こみゅにてぃーひろばNIKO
(大阪府松原市天美南5-20-22)
ところ
※日程により、開催場所が変わります。
詳しくは下記のチラシをご覧ください。
〇市民活動サポートサロン
(大阪府松原市上田3-6-1ゆめニティまつばら3F)
相談事業ココ・カラwith

LINE&電話相談もやってます

ひとりじゃないよ!いつでも頼ってね!

こんな活動
NPO法人やんちゃまファミリーwithのスタッフが、ピアカウンセラーとなり
・子育てのこと
・家族のこと
・友だちや親のこと など、
LINEや電話で気持ちをじっくりお聴きします。

開催日
・第2土曜日  20:00~23:00(22:30まで受付)

・第4月曜日 10:30~13:30(13:00まで受付)
参加費
無料
参加費
無料

LINEは、下記のQRコードから友だち登録してね!

電話相談はこちら↓
070-6540-8814

一度に沢山の相談が来ると
すぐに応えられないことがありますので、
まずはLINEをご登録ください。

       ココ・カラwithのセミナー <終了しました>

ご参加ありがとうございました♪




傾聴ボランティア訪問
ほのぼの

こんな活動
究極は傾聴!
聴き上手は話し上手!

五感を使って、ゆっくり呼吸を合わせて、優しくお話を聞くボランティア活動です。
開催日
随時
内容
しせつ訪問   
松原市内の介護福祉施設、介護老人保健施設、有料老人ホーム等を訪問し、お話を聴き話し手の気持ちに、やさしく寄り添い活動をします。

子育てサポート 
「頼ってもええねんで~」

育児に疲れたり悩んだり、気持ちを話すことで、ほっとしたり気持ちが軽くなるような時間をご一緒します。
参加費 無料
内容
しせつ訪問   
松原市内の介護福祉施設、介護老人保健施設、有料老人ホーム等を訪問し、お話を聴き話し手の気持ちに、やさしく寄り添い活動をします。

子育てサポート 
「頼ってもええねんで~」

育児に疲れたり悩んだり、気持ちを話すことで、ほっとしたり気持ちが軽くなるような時間をご一緒します。





ニコの相談
通称「たさきのへや」

  • なんでも聴きます!なんで~も話してくださいね。
  • 通称「たさきのへや」というお部屋があります。そこでゆっくりお茶を飲みながらお話をお聴きします!
  • 子育て相談から起業など、あらゆる相談を一緒に考えていきます!年間600件を超えるいろんな相談やお話を聴かせてもらっています。

    「こんなん聞いていいのかな?」
    「なに話したらええの??」
    という声も沢山いただきますが、
    ちょっとした疑問もどうぞ遠慮なく(^^)

    事前申込制 

    場所:こみゅにてぃーひろばNIKO
  • 通称「たさきのへや」というお部屋があります。そこでゆっくりお茶を飲みながらお話をお聴きします!